医院案内
Clinic
医院案内
Clinic
CT撮影とは?CTをとると何がわかるの??
皆さんは、歯や骨の中身がどうなっているか考えたことはありますか?CT写真を撮ることによって、歯や骨の中身がどうなっているかを正確に調べることができるようになります。
痛みが強かったり、治りが悪い口内炎の治療を即日で軽減することができます。
また、歯を抜いた後の治癒を促進させたり、低侵襲の外科処置を行うこともすることができるようになります。
麻酔処置が必要な時、表面麻酔を行なった後に、電動麻酔注入機を使って麻酔をかけていきます。ゆっくりと一定のスピードで麻酔の液を注入していくことができます。
麻酔時の痛みは、注入スピードの圧力のムラによるものが大きな原因となっていますがその圧力ムラをなくすことによって痛みの少ない麻酔を実現できるようになります。
世界最高基準を満たしているクラスBオートクレーブ滅菌機設備
歯科医療の現場では、B型肝炎ウイルス、HIV(エイズウィルス)、新型コロナウィルスなど感染する可能性のある危険なウィルスや細菌への感染対策が必須になります。
歯科で扱う道具には、中には水や空気を通す極細な管が入っていたり(中腔の物)、滅菌パックなどパックをした中に先端が鋭利なものを入れなくてはならなかったり、
高温にするだけだと溶けてしまったり壊れてしまったりする物だったり、
様々な形状・特徴のものがあります。
クラスB滅菌機では、減圧し真空状態を作り出し、精製水と呼ばれるきれいな水を蒸気にする力を使うことにより、様々な形状の道具の隅々まで、滅菌できる器具になります。
日本で使われている滅菌器具のほとんどがクラスNの限られた条件で滅菌できる滅菌機になります。当院では清潔で徹底した院内衛生管理をしていきたいという理念から世界中で最も厳しいとされるヨーロッパ基準最高峰のクラスB滅菌機を導入しております。
休診日:土曜日・祝日・月曜祝日 前日の日曜日
藤沢駅より徒歩1分
提携駐車場あり 15台
フラットパーキング藤沢北口(神奈川県藤沢市藤沢109)
1時間分サービス券をお渡しいたします。